top of page

昇級・昇段審査がありました

執筆者の写真: Mineo AtobeMineo Atobe

佐久合気道会では、年に2回、昇級・昇段審査があります。

夏は6月か7月、冬は11月か12月に、遠藤師範に審査していただきます。

平性27年度の夏期審査は6月21日(日)13:30開始でした。

審査内容は下の表のとおりで、合気道本部道場と同じです。

今年は5級から4段まで、すべてに受審者がありました。

同じ級・段の受審者を受け・取りにする場合もありますが、先輩に受けをとらせて時間短縮したり、

近い級・段の審査を同時にやったりもします。

今回は90分しっかりやり、無事全員合格しました。

筆者は審査対象外でしたが、遠藤師範の言葉から、今回重要なことを学びました。

「級の人も、高段者も同じ技を見せてもらいます。違いがあってしかるべきでしょう」

「勝手に省略してはいけない。丁寧に、雑にならないように」

「普段の稽古がこういう場面で出ます」

技を覚えるだけではダメで、奢らずに謙虚であり続けることが大切です。その難しさを感じました。

審査内容.jpg


 
 
 

最新記事

すべて表示

無料体験デー、大盛況でした

3月9日佐久市民の日合気道無料体験デーは、大盛況でした。 10組以上、26名が来場され、実際に道場で合気道を体験しました。 駐車場に入り切らない時間があり、一部はお待ちいただいたほどでした。 当日入会を決めた方、数日後に入会した方、再度体験申し込みされた方も多数です。...

3月9日佐久市民の日 合気道無料体験デーのお知らせ

3月9日は「佐久市民の日」。これを記念した協賛事業として、「合気道無料体験デー」を実施します。 昨年に続き2回め、さらに今年は新佐久市誕生20周年、こちらの協賛事業でもあり、佐久市の広報3月号別冊にも掲載されます。 普段から無料体験を受け付けていますが、佐久市民の日は特別に...

合気道佐久道場へおいでください!

みなさんは、合気道に「怖い」というイメージをお持ちですか? ごく普通の人が、年齢や体格、過去のスポーツ経験など関係なく楽しんでいます。 いつでも無料体験や見学は歓迎です。 お問い合わせ画面から予約していただきますが、当日でも対応します。...

所在地

〒385-0003 長野県佐久市下平尾596-6

スーパー「ナナーズ安原店」と喫茶店「パンの花」
の間です。


 

お問い合わせはメール画面からどうぞ。

​(電話は不在等でお返事が遅れることがあります)

電話/FAX : 0267-68-5533

    アクセス

    bottom of page