top of page
公益財団法人合気会公認道場 長野県合気道連盟加盟
佐久市スポーツ協会会員
わたしたちは長野県佐久市で合気道の稽古をしている佐久合気道会です。
遠藤征四郎師範の「合気道佐久道場」を拠点とし、長野県内4支部のひとつとして活動しています。
東信地区、佐久、小諸、東御、上田、軽井沢、御代田、佐久穂地区のみなさん!
こどもからシニアまで、年齢・性別・経験を問わずできる合気道、発足35年の実績ある専門道場で、爽やかな汗をかきませんか?
検索
Mineo Atobe
2020年6月1日読了時間: 1分
2020年6月、稽古再開します
佐久合気道会は新型コロナウイルスの感染予防対策として、2020年3月、4月、5月の稽古を休止しておりましたが、6月1日より制限付きで稽古を再開いたします。 3密を避けるため人数制限をし、時間も短縮、換気や手指の消毒、施設内の消毒などを行います。...
閲覧数:77回0件のコメント
Mineo Atobe
2020年3月1日読了時間: 1分
2020年3月31日まで、稽古を休止します
佐久合気道会より、会員ならびに関係者の皆様へ 稽古休止のお知らせです。 --------------------------------------------------------- 会員、保護者各位 お世話になっております。...
閲覧数:53回0件のコメント
Mineo Atobe
2018年3月27日読了時間: 1分
記念演武会 5月4日 13:00より
合気道佐久道場創立25周年、佐久合気道会創立30周年記念演武会を5月4日(金)13:00より、佐久市営武道館において行います。 毎年、佐久鯉まつりのスポーツイベントとして柳田市長にもおいでいただいておりますが、今年は周年行事でもあり、特に多数の海外指導者、国内の高段者の皆さ...
閲覧数:341回0件のコメント
Mineo Atobe
2017年10月9日読了時間: 1分
浦和合気会で演武 2017
遠藤征四郎先生の同じ門下で、さいたま市で活動している浦和合気会の演武会に参加しました。 浦和の会員演武の後、さいたま市近隣で活動している道場や同門の道場が演武しました。 取り:跡部 受け:佐藤
閲覧数:212回0件のコメント
Mineo Atobe
2017年10月9日読了時間: 1分
浦和合気会で演武 2016
佐久合気道会には、遠藤征四郎先生が指導している先輩道場がいくつかあります。 どの道場も年1回の演武会を開催し、同じ門下の道場メンバーも参加します。 浦和合気会の演武会で依頼をいただいた時の映像です。 取り:有賀要6段 受け:佐藤/跡部
閲覧数:220回0件のコメント
Mineo Atobe
2017年6月9日読了時間: 1分
合気道佐久道場25周年 and 佐久合気道会30周年記念行事は2018年5月4日です
映画オープニング風ムービー、その2はシンデレラ城です。 4年前には20周年記念を佐久の「ホテル一萬里」さんで行いました。今回も同じ会場を予約してあります。 樽酒3つで鏡開きし、400人以上の参加者全員で「花の合気道」を合唱したのが思い出されます。 昔の写真も今後UPしていきます。
閲覧数:181回0件のコメント
Mineo Atobe
2017年5月24日読了時間: 1分
2018年5月4日、佐久道場25周年記念です。
合気道佐久道場は2018年に25周年を迎え、記念演武会ならびに祝賀会を開催します。 また、同時に佐久合気道会30周年記念も兼ねます。 ホテルでのパーティー企画、記念品の準備などをしています。アイディア募集中です。 多数お越しいただきますようお願いいたします。...
閲覧数:349回0件のコメント
Mineo Atobe
2017年5月21日読了時間: 1分
合気道演武会(2)
2017年5月5日、佐久合気道会主催の演武会のビデオ続きです。 子どもクラスの演武、元気いっぱいの動きと、礼のし方、足運びなど注目してごらんください。 合気道佐久道場は4つの支部からなっています。 佐久支部 佐久合気道会 茅野支部 茅野合気道会 千曲支部 千曲合気道会...
閲覧数:196回0件のコメント
Mineo Atobe
2017年5月12日読了時間: 1分
合気道演武会
佐久合気道会では、毎年5月連休中に演武会を行います。年に一度の発表の機会ですが、豪華なゲストも演武していただけます。それは、遠藤征四郎師範の国際研修会が5月にあり、日本中、また世界中から先生を慕って沢山の合気道家が集まってきているからです。...
閲覧数:407回0件のコメント
Mineo Atobe
2016年6月19日読了時間: 1分
佐久合気道会 全日本合気道演武大会2016 Saku-Aikidokai
全日本合気道演武大会に今年も出場し、初参加の会員も日本武道館の中央の畳で演武しました。 佐久合気道会、遠藤先生門下では礼を重視しています。指定された短い時間のなか、忙しくても礼が疎かにならないようこころがけました。 激しい動きや目立ったところはありませんが、取りだけやりたい...
閲覧数:98回0件のコメント
Mineo Atobe
2015年9月29日読了時間: 1分
体験・見学大歓迎です
当ホームページを作ってから、大変多くの反響を頂きました。お問い合わせ、ご意見、ご質問をお寄せいただいたり、実際に体験に来られた方々とお話させていただき、お礼かたがた少し補足を書かせていただきます。 これまで体験に来られた方のなかに、他の武道経験者の方が複数いました。...
閲覧数:113回0件のコメント
Mineo Atobe
2015年6月25日読了時間: 1分
昇級・昇段審査がありました
佐久合気道会では、年に2回、昇級・昇段審査があります。 夏は6月か7月、冬は11月か12月に、遠藤師範に審査していただきます。 平性27年度の夏期審査は6月21日(日)13:30開始でした。 審査内容は下の表のとおりで、合気道本部道場と同じです。...
閲覧数:418回0件のコメント
Mineo Atobe
2015年5月22日読了時間: 1分
佐久合気道会のマークはフクロウです。
森の賢者と言われ、知恵の象徴であるフクロウ。遠藤先生がお好きであることは、海外含め多くの方が知っています。そして、遠藤先生へのおみやげとして、沢山のフクロウが道場に集まりました。今もそれは続いています。 佐久合気道会もシンボルマークはフクロウです。会の創立20周年の時、マー...
閲覧数:56回0件のコメント
Mineo Atobe
2015年5月18日読了時間: 1分
佐久合気道会ブログ、始めました
ブログ始めました。 これから、会の公式・非公式行事、稽古内容、道場やその周辺のできごと、合気道ノート、飲み会日誌など、投稿していきます。 ◎ 遠藤先生の武道功労者表彰をお祝いする会、計画中です。 2015/05/16(SAT)、夜の稽古後に役員会を開きました。議題は上記のお...
閲覧数:285回0件のコメント
bottom of page